株式会社Airz(エアーズ)

公開日:2025/04/11 最終更新日:2025/06/26
サービス内容と料金のバランスが取れている配信サポート会社

株式会社Airz(エアーズ)

株式会社Airz(エアーズ)のメイン画像 引用元:https://webinar.airz.co.jp/

おすすめポイント

  • Point

    ウェビナー開催に関する業務を幅広く代行

  • Point

    わかりやすく明瞭な料金プランを提案

  • Point

    オンライン/ハイブリット配信どちらにも対応

基本情報

料金・プラン例フルパックプラン:35万円(税込)~
サイト・LP・グラフィック制作
企画・集客分析
営業代行/顧客・会員管理
配信プラットフォームZoom/Webex/Teams/Youtube など
会社情報株式会社Airz
東京都港区東麻布3-8-2 麻布マルカビル4階
株式会社Airzは、配信の企画からサポートまで、一貫して提供している会社です。依頼者に寄り添った手厚い支援が高く評価され、数多くの会社から信頼を集めています。

対応できる業務内容と料金のバランスがよく、開催目的や依頼者の経験によってプランを選択可能です。今回は、そんなAirzの魅力や特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

株式会社Airz(エアーズ)の特徴①サポートが充実

株式会社Airz(エアーズ)の画像2Airzは、ウェビナーの企画から集客、運営まで配信に関する内容を一気通貫でサポートしてくれる会社です。ウェビナーの開催に不安を感じる人はもちろん、開催したいけどリソースが足りない人、ウェビナー当日の調査や運営ができるか心配な方におすすめのサービスです。

Airzでは、専任のウェビナーコンサルタントが企画段階から当日まで、サポートしてくれます。配信に必要なノウハウをすべて伝えてくれるので、開催までの流れを理解しやすいです。

配信のプロが対応

Airzは、配信に関する専門知識が豊富で、また手厚いサポートが特徴です。スケジュール管理はもちろん、目的に合わせた会場の提案や使用する機器の確認、適切な配信ツールの選定・設定ができます。

これまで合計1,000回以上にも及ぶウェビナーを開催支援してきた実績があり、当日の操作やトラブル発生時も専任のコンサルタントにすべて任せられます。コンサルタントはZoomや機材にも詳しいので、依頼する側としてはとても安心です。

企業からの信頼度が高い

Airzには、Webのマーケティング専門家が在籍しており、視聴者の行動を考えたプランを作成し、商談までスムーズに誘導できます。また、当日もすべての業務を代行できるので、前日まで別の仕事に取り掛かることができるのは有り難いでしょう。

サポートに対する評価が良く、国際機関や省庁、東証プライム上場企業など、多くの企業に導入され、信頼を得ています。

段階と必要な期間が明確

Airzは、プロジェクト完了までのスケジュールが明確であることも特徴です。まず、2か月前からウェビナーの企画を始めます。企画段階では開催する目的を明確にし、アプローチするターゲットペルソナを設定、タイトル設計をおこない、配信の大枠を固めていきます。

次に、1か月前になると集客をおこないます。ウェビナーを掲載する媒体を決め、集客用のページを作成、メール文面の作成と配信をし、広告運用もおこないます。そして、2週間前になると運営準備の段階に入ります。

ウェビナーに登壇する人の出番や必要な道具の表を作成するほか、参加フォームやアンケートを作成し、ウェビナーで実際に使用する資料にも磨きをかけていきます。ウェビナー当日は、本番前にリハーサルを実施。ウェビナーでは進行を務めてくれて、参加者からの質問への対応もおこないます。

ウェビナーが終了したら、得られたデータを元に分析します。ユーザー行動から離脱率や原因を探り、集計したアンケートの内容を分析し、データをまとめるのです。分析結果をもとに運営の流れを改善する案を作成、さらにコンテンツの改善案も提供します。

Airzはすべて一貫してサポートできるので、ウェビナーの開催経験が全くなくても安心でしょう。実際に「工程表があるおかげで、当日までの流れが明確になり、不安なく準備を進められた」といった声も寄せられています。

株式会社Airz(エアーズ)の特徴②リーズナブルな料金

株式会社Airz(エアーズ)の画像3Airzはリーズナブルな値段で、充実したサービスを受けられます。プランは全部で4つあり、目的やライブ配信の経験によって選択するといいでしょう。

初期費用は不要で、月額料金のみで利用可能です。最低契約期間の縛りもないので、気軽に導入できます。

ミニマムプラン・コンサルプラン

当日の支援に特化した「ミニマムプラン」と、企画段階のサポートも含まれている「コンサルプラン」があります。

ミニマムプランは、ビジネス契約したオンライン会議サービスのアカウント貸し出し・当日のオペレーター手配・入退室管理や質問対応が可能です。ウェビナー終了後は、アーカイブ動画を視聴できるよう手配してくれます。

コンサルプランは、ミニマムプランの内容に加え、ターゲット分析と競合ウェビナー情報の収集、ウェビナー内容の企画、そして集客戦略の立案サポートもおこなってくれます。

それぞれの料金は、ミニマムプランが5万5,000円(税込)、コンサルプランが16万5,000円(税込)です。

スタンダードプラン・フルパックプラン

「スタンダードプラン」と「フルパックプラン」には、ミニマムプランやコンサルプランの内容に加えて、運用代行領域のサポートも含まれます。

スタンダードプランはコンサルプランの内容に加え、集客メールの送付をおこなってくれます。ウェビナー運用にかかわる、プロジェクトの進行管理・イベントのバナーやページの制作・フォーム作成もサポート内容です。

また、司会者の手配も可能で、コンサルプランにはなかったアーカイブ動画のサポートもあるので、必要な作業のほとんどを任せることができます。

フルパックプランは、代行サービスの拡充に加えて、集客戦略の立案やWeb広告運用をサポートしてくれます。スタンダードプランもフルパックプランも、運用代行まで一貫して任せることができるので、すべて代行でお願いしたい方にぴったりです。

料金は、スタンダードプランが27万5,000円(税込)、フルパックプランが38万5,000円(税込)です。

まずはお問い合わせしてみよう!

Airzは、企画段階から当日まで一貫してサポートができる会社です。配信のプロフェッショナルが在籍しており、万が一のトラブル発生時でも安心です。

値段とプランのバランスがよく、配信目的などに合わせてコースを選ぶことができます。ウェビナーを開催した経験のない人や必ず成功させたい人には、心強いパートナーになってくれるでしょう。Airzが気になった方は、まず公式サイトからお問い合わせしてみましょう。

株式会社Airz(エアーズ)の口コミや評判

WEB広告経由に比べ約2倍の商談率へ
・『Airz Webinar』導入の感想を聞かせてください。
ウェビナーを開催する上で工程表を出して頂けるので、ウェビナー当日までの全体像を掴んだ上で順序よく進めていける点が非常に助かりました。やはり自分たちがゼロからやっていくとなると、わからないものなので。また、ウェビナー企画の部分も良い意見だけでなくシビアな意見も頂戴しながらディスカッションして決めていくので、開催して終わりのような自己満足のウェビナーにはならないですね。最後は集客です。ウェビナーならではの集客方法も駆使して支援いただけるので有難いですし、非常に満足している部分だと感じています。どれだけ内容の良いウェビナーを開催しても、参加者がいなければ見込み顧客に繋がりませんので。(記事内より一部抜粋)
https://webinar.airz.co.jp/
運営者コメント
ウェビナー開催をトータルサポートしてくれる点が好評です。事前の工程表で全体像を把握できるため、初めての開催でも安心感があります。企画段階では率直な意見交換を通して、満足度の高いウェビナー内容を実現。さらに、ウェビナー集客に特化したノウハウで、参加者獲得を支援してくれる点も大きなメリットと言えるでしょう。参加者獲得はウェビナー成功の鍵となるため、このサポート体制は非常に重要です。
集客数1.5倍 & 参加率大幅UP
・『Airz Webinar』はどのような企業にオススメだと思いますか?
どういうセミナーをやったらいいのか、何をしたらいいのかわからない企業様だと思います。企画から運営までサポートしてくださるので非常にメリットはあると思います。 また、以前の私のように「今のウェビナーのやり方で本当によいのか?」と心の片隅にモヤモヤがある方はご相談するべきだと思います。ウェビナーが成功するかどうかは企画で決まる部分が非常に大きいと思うので、企画に困っている企業様には特にオススメですね。(記事内より一部抜粋)
https://webinar.airz.co.jp/
運営者コメント
ウェビナー企画・運営サポートのメリットを強調した口コミです。セミナー内容に悩む企業や、現状のウェビナーに疑問を持つ担当者にとって有益なサービスと言えます。企画段階のサポートは、ウェビナー成功の鍵を握る重要な要素であるため、特に企画に悩む企業には大きなメリットとなるでしょう。

Recommend Table

おすすめのウェビナー運用代行会社比較表

イメージ引用元:https://www.adfaces.co.jp/gglwebinarlp/引用元:https://jp.vcube.com/form-inquiry-md05-seminar_splp_support_webinar.html引用元:https://tokyo-seminar-studio.com/引用元:https://webinar.airz.co.jp/引用元:https://seminar-contents.jp/
会社名株式会社アド・フェイス株式会社ブイキューブ東京セミナースタジオ株式会社株式会社Airz(エアーズ)株式会社ナツメスタジオワークス
特徴イベント運営に関わるトータルサポートが充実ライブ配信対応の大型配信スタジオを完備経験豊富な専門スタッフが常駐サポートWebマーケティングのプロフェッショナルによる支援約15年で1万本以上の法人向け動画制作実績
料金・プラン例35万円(税込)プラン記載なし(参考価格:30万円(税込)~)40万円(税込)フルパックプラン:35万円(税込)~オンラインセミナー・ウェビナー制作:33万円(税込)
サイト・LP・グラフィック制作--
企画・集客分析-
営業代行/顧客・会員管理---
配信プラットフォームZoom/Teams/Youtubeなどお客様の要望や環境に最適なツールを使用V-CUBE セミナー/Zoom などzoom/youtube/vimeo/j stream/digistream などZoom/Webex/Teams/Youtube などZoom/Teams/Youtube/j stream/digistream など
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら